大本山成田山仙台分院 ぬいぐるみ供養
成田山のぬいぐるみ供養
ぬいぐるみ供養は成田山で毎日受付しており。毎時刻できるように僧侶が待機しています。郵送、宅配での受付も毎日可能です。
ぬいぐるみ供養について
ぬいぐるみに感謝の気持ちをこめてするのがぬいぐるみ供養です。
大切にしていた子供の成長を見守ってくれたぬいぐるみはどうしたらよいのでしょうか?
小さい頃、一緒にたくさん遊んだ思い出のぬいぐるみを廃棄物にしたくない・・・と思われる方がぬいぐるみに感謝を込めて供養することなのです。
ぬいぐるみ供養
ぬいぐるみ供養とは粗末にせず大切にする気持ちをあらわすことなのです。
また、大切にしている物や思い入れのあるぬいぐるみには昔から魂が宿ると言われており、そういった慣習や大切にする気持ちが、現在のぬいぐるみ供養の形となっています。
ウサギのぬいぐるみ供養
大本山成田山仙台分院では感謝の気持ちを皆様の代わりに読経してお伝えし、ぬいぐるみ供養してからお焚き上げをしております。結婚祝いに頂いた大切な品、子供が小さい頃大切にしていたぬいぐるみは家族の一員として共に暮らし、日々の生活の中で成長を見守り、励ましてくれました。その感謝の気持ちを伝えるのがぬいぐるみ供養なのです。
ぬいぐるみ供養料
1体から みかん箱1つまで
ぬいぐるみを郵送、または成田山に持ち込まれる場合 3000円
受付後、成田山にお任せ頂き、ぬいぐるみ供養を行ないます。
送料は申し込み者・負担となります。
郵送の場合はぬいぐるみ供養に立ち会うことは出来ません。
量が多い場合はみかん箱換算相当量でお布施を決めさせていただきます。
子供たちのぬいぐるみ供養
当日供養に立ち会われる場合 5000円
上記にはぬいぐるみ供養料金とお焚き上げ料金が含まれております。
仙台市のゴミ袋大サイズでは 以前の通り5000円とさせていただきます。
寺院につき消費税はかかりません(非課税)
犬のぬいぐるみ供養
大本山成田山仙台分院においでいただく場合
ぬいぐるみをお預け頂き、供養を成田山にお任せ頂く場合
毎日受付9:30?17:00まで随時(修養日を除く)
当日ご一緒に立ち会われる場合(修養日を除く)
ぬいぐるみ供養時刻 10:30・11:30・13:30・14:30・15:30
予約は不要です。毎日 毎時刻、僧侶が待機しています。 (修養日は除く)
立会いぬいぐるみ供養を希望される場合は15分前までに受付をすませてください。
ぬいぐるみを仙台成田山に郵送される場合
必ず次に掲げる手続きを済ませてから郵送してくだざい。
供養の郵送申し込み方法、流れ
お預かりしましたぬいぐるみはお焚き上げしますので返却する事は出来ません。ただし施設などへのぬいぐるみ寄付につきましては供養後にお焚き上げせずに返却することができます。
年末年始(12/28?1/5頃まで)は初詣の為、受付をしておりません。正月期間中はぬいぐるみを来山、郵送して頂いても通常よりぬいぐるみ供養が遅くなる可能性があります。ご了承下さい。
事前連絡なく受取りを拒否する場合があります。
仙台市の消防法に基づきます。燃やす事の出来ないぬいぐるみは供養後仙台分院にて処分させていただきます。
「ぬいぐるみ」を思い出の品から「物」へとかえし供養した後お焚き上げ致しております。ぬいぐるみ寄付をされる場合は供養した後に返送いたします。(供養料と返送料がかかります。)
熊のぬいぐるみ供養
ぬいぐるみ供養に関するお問合せは下記にて承ります。
大本山成田山仙台分院 ぬいぐるみ供養 係り
住所 :〒980–0845 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉33-2
電話番号:022–225–8640
FAX :022–225–8655