實相寺—香川県/臨済宗妙心寺派

實相寺は達磨大師を初祖とする禅宗の一派で、京都・花園の妙心寺を大本山とする臨済宗妙心寺派に属する禅寺です。ご本尊は聖観世音菩薩をお祀りしています。平成20年(2008年)、二十世閑岳文匡和尚が住職に就任、實相寺にとっては創建以来始めての世襲住職が誕生し、現在は壇信徒のみならず、広く社会に貢献できるお寺をめざして活動しています。
實相寺, 達磨大師, 禅宗, 京都, 花園, 妙心寺, 大本山, 臨済宗, 妙心寺派, 禅寺, 本尊, 聖観世音菩薩, 二十世閑岳文匡, 和尚, 住職, 壇信徒, 社会貢献, 生前供養墓, 無縫塔, むほうとう, 少子化, お墓, 自然回帰, 環境問題, 生命の連続性, 有限性, 永代供養墓, 菩提寺, 伝統仏教, 宗旨宗派, 實相寺花園会