極楽寺—香川県/真言宗善通寺派


一願地蔵尊もお参りしたい寺
養老五年行基菩薩が開基。現在の東約二キロメートルの菩提山に、山寺としてあった。天長元年弘法大師が毘沙門天像を刻んで、守護仏として安置。
この毘沙門天は藤目城主斉藤重房によって城に祀られていたが、長曽我部の兵火で城が落ちた時、寺に帰る。なお、その時、奥方のお祀りしていた如意輪観音も勧請されて、共に祀られた。
慶長七年美濃国山下才治郎によって現在地に移転、再興されて現在に至っている。境内には一つだけお願いする一願地蔵も祀られている。

768-0052
香川県観音寺市粟井町280

TEL: