岡崎ワールドミュージックフェスタ2017本山妙傳寺(東山二条)
今年も岡崎ワールドミュージックフェスタを開催します。2017年10月29日です。岡崎公園界隈の飲食店様による屋台ご飯と、様々な国の音楽をお楽しみください。
岡崎ワールドミュージックフェスタ2017 -OKAZAKI World Music Festa2017-は音楽と食を中心に、地域、人、そして世界を縁で繋いでゆくハンドメイドミュージックフェスです。
崎ワールドミュージックフェスタモーニング企画
法話とヨガ
奥の間
法話
石井直秀
ヨガ
稲生奈美子 / 岡本佳代
8:30-10:00
トミマツ シンゴ
トミマツ シンゴ
和太鼓
本殿
10:00
はたこうじ&itaru
はたこうじ&itaru
津軽三味線Duo
奥の間
10:30
Priti And Kevine
Priti And Kevine
アフリカンポップス・レゲエ
本殿
10:50
LONGLEI YUSUKE
LONGLEI YUSUKE
Didjeridoo, Je w’s harp
奥の間
11:20
58Ukulele×Sweet Strings Ukulele Orchestra
58Ukulele×Sweet Strings Ukulele Orchestra
スウィングジャズ
本殿
12:00
やなめ×Limba Trip
やなめ×Limba Trip
ジャズスタンダード、歌謡曲
奥の間
12:10
Capoeira ビリンバウ オーケストラ
Capoeira ビリンバウ オーケストラ
カポエイラ
本殿
13:10
音楽の力×地域の文化
音楽の力×地域の文化
~スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールドの取り組みから~
奥の間
司会
川崎修良
講演
ニコラ=リバレ
座談会パネリスト
蔭山陽太・大島祥子
12:45
法要
法要
本殿
14:00
コモエスタヌキ
コモエスタヌキ
ルンバ
奥の間
15:00
Cocopeliena Duo
Cocopeliena Duo
アイリッシュトラッド
本殿
15:30
Sitarオザキシュウヘイ+Tabla上坂朋也
Sitarオザキシュウヘイ+Tabla上坂朋也
インド音楽
奥の間
16:00
巴 ~tomoe~
巴 ~tomoe~
ワールド
本殿
16:20
岡崎ワールドミュージックフェスタモーニング企画法話とヨガ
8:30-10:00 ヨガ参加費 ¥1,000
法話タイトル「心を見つめる」と題し、心をみつめて『心』をキレイにしていきたいと思います。そのあとの「ヨガ」では、体をみつめていただき、体をキレイにしていけるようなお話しをいたします。
法話 石井直秀
京都生まれ京都育ち。
立正大学卒業。在学中に日蓮宗信行道場を成満し日蓮宗僧侶に。
平成27年度、日蓮宗大荒行堂成満。
現在、師父が住職を勤める大漸寺(ダイゼンジ)の副住職。
本山妙伝寺執事補。
また京都日蓮宗青年会、京都日蓮宗修法師会、京都日蓮宗雅楽会に所属。
ヨガNPO法人 VYS YOGI 稲生奈美子
八瀬ヨガサークル主宰
2014年よりインド古典ヨガの継承者マスター・スダカーの下学んでいます。今年9月には平安神宮にてマスター・スダカー率いるワナカムヨガスクール生と共に本邦初のヨガ奉納を行い、その様子はNHK総合、関西テレビにてニュース配信されました。
ヨガとは本来、「痛みを取り除くもの」であり、ほんの些細な日常生活の中にこそヨガの学びはあります。
京都比叡山の麓、八瀬にて、自分を見つめることを通して多くの皆さまが心身共に健康になっていくお手伝いをしています。
ヨガNPO法人 VYS YOGI 岡本佳代
ヨガdeのびのび主宰
2015年より、マスター・スダカーの下、インド古典ヨガを学んでいます。ヨガは、セラピー。自分の体を通して経験したヨガの効能を多くの人と分かち合いたいと和歌山県中紀地域で活動しています。障がい者施設や高齢者事業、子育て支援事業でのヨガレッスンも行っています。ヨガを通じて体も心ものびやかに痛みを抱えない日々を一緒に楽しみましょう。
ヨガ参加者対象
年齢に関係なく、どなたでも参加できます。初心者大歓迎です!
持ち物
ヨガマット(お持ちでなければバスタオル)
朝は冷え込むため上に羽織るもの
お水
動きやすい格好でお越しください。
更衣室あります。
大恩寺THEATREやわらかな伝統文化の劇場@大恩寺(本山妙傳寺 西向い)入場無料
【10:00-11:00】尸童 遊行伝 <伍> ~大恩寺の巻~
KATARI‐performer満茶乃(マサノ)と薩摩琵琶奏者中澤 緻龍(なかざわ ちりゅう)によるユニット。
※【尸童 – よりまし】【語り】と【琵琶・歌】で古典、怪談、史実などを『生きたドラマ』として紡ぎだす
(入場無料)
【11:10-12:00】 ホーメイワークショップ
京都で活躍する声のアーティスト和田史子による、トゥバ共和国の喉歌のワークショップ。なんとも不思議な倍音の世界に触れてみませんか。
(定員10名/1500円)
【13:00-15:00】タポタの仮面芸能ワークショップ
実験芸能ユニット田○田(タポタ)と仮面劇をつくるワークショップ。作ったお面はお持ち帰りいただけます。最後はお寺の本堂で、みんなでつくった芸能を演じてみましょう。
(参加費1000円)
【15:15-15:45】 仮面芸能「大恩寺」
会場である大恩寺の縁起を、実験芸能ユニット田○田が新作仮面劇にして上演します。あなたも木魚演奏家として初上演に参加しませんか?
(入場無料)
【16:00-17:00 】鴨川ジプシーセッション
約2か月に一度、鴨川デルタで開催される音楽セッションです。ギター+鍵ハーモニカ+コンテンポラリーダンスの編成で、ジプシースウィングからジャズ、民族音楽、そして即興音楽をお送りいたします。
(入場無料)
【17:10-17:40】 POETIC・POKU・POKU〜木魚と現代詩〜
詩人・松本和史と能の謡をベースに声の表現を行う篠田栞によるパフォーマンス。詩と音とビジュアルの不思議な空間をご体験ください。
【18:00-19:00】 音感触(オトザワリ)の夜〜ホーメイ・イギル・声・お酒〜
トゥバ共和国のホーメイと弦楽器イギルを操る和田文子と能の謡をベースに声の表現を行う篠田栞の女性2人によるパフォーマンス。声であなたを触ります。お酒片手にほろ酔いでご参加ください。
(ワンドリンク付き1500円)
【19:10-20:10 】河田全休の大人の狂言ワークショップ
サラリーマン狂言師として活躍する河田全休による狂言ワークショップ。人生の悲喜交々を全休さんと一緒に笑い飛ばしませんか?
(参加費1500円)